fc2ブログ
07 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 09

神戸・明石間メバリング釣行 ~フィールドに出れば新たな発見が~ 


 ここ最近の釣果は、タイトルの“メバリング釣行”から程遠く、切羽詰ればカサゴ方面に逃れてはボウズを回避することが恒例であるが、切り札であるカサゴですら、海水温が27度を超えたあたりでどこか遠くの深場に移動したのか、すっかり反応が悪くなり、非常に分が悪くなってきた。しかし、ここで釣行を諦めてしまっては、新たな発見に接することが無くなるので、意を決して、神戸港に車を走らせるのであった。

 午後7時45分、釣り開始。護岸沿いやストラクチャー付近をタイトに攻めるも、微細なアタリがたまにあるだけで、早々に苦戦が予想される。しかも、追い食いが全くなく、バイトに持ち込めない。


01-20150805_10.jpg
 開始から30分。潮下方向の護岸沿いにキャストして、底を取り、ダウンショットシンカーを引きずり、ジグヘッドがボトムを這うように、ゆっくりとゆっくりとリールのハンドルを回す。ホワッと柔らかいアタリがあり、ラインを張って聞き合わせをすると、グググっと力強い反応があり、間髪入れずにフッキングを入れる。ラインが一気に潮上に走る。明らかにカサゴやメバルで無いことが分かる。ドラグが奏でる甲高い音を聞きながら、ロッドの彎曲を眺めながら、魚の大きさを想像しながら、引きを楽しむこと数十秒、暗い水面に銀鱗が見えた。サイズ的に抜きあげることが可能と判断し、スプールを左手で押さえながら、魚を引き抜くと、銀色に輝くキビレがお目見えした。サイズは23cmほど。過去には、キビレと黒鯛がヒットしたものの、取り込むことが出来なかったことがあったので、例えサイズが小さくても、これは嬉しい1匹。


02-20150805_11.jpg
 色々な方向にリグを投入しては、魚の反応を窺うが、相変わらず微細なアタリはあるものの、なかなかフッキングに持ち込めずに難儀する。バイトを感知し、リールを回す手を止めて、ロッドを静かに立てて、ラインの弛みを取ると、モゾっとした感触が伝達され、少し戸惑いながらフッキングを入れると・・・乗った。小型ながらカサゴだ。


03-20150805_15.jpg
 開始から1時間以上が経過。場所を移動しながら、リグを投入するが反応は無い。護岸にヘッドライトの光を静かに落とすと、視界の右端に魚影が見える。すぐにライトを消して、そしてリグを魚の奥に投入して、そして軽くシェイキングを入れると、ラインがスッと張りつめて、そしてロッドティップが入り、ドラグが鳴る。先日、逃してしまった黒鯛もそうだが、夜に護岸近くに現れる魚は、活性が高いのか、警戒心が薄れているのか、見えている魚であっても簡単にヒットする。左右に走る魚の動きをロッドワークで切り返し、束の間の引きを楽しんで抜きあげると、銀鱗輝く暴れん坊のキビレが姿を現した。


04-20150805_16.jpg
 ヘッドライトを照らして海の中を覗き込んでいると、胴長3cmほどの烏賊が足をフワフワさせて漂っているのを発見。フィールドに出ると、いつも新たな発見がある。豊かな自然に感謝しつつ納竿とした。気持ちの良い潮風が吹いている。


■釣行データ
 釣行時間:平成27年8月5日(水)午後7時45分~午後9時15分
 潮回り:中潮、満潮までの上げ
 天気:晴れ、気温:33度、水温:27度
 ポイント:神戸港
 釣果:計3匹(キビレ2匹、カサゴ1匹) 全てリリース

■使用タックル
(1)ジグヘッドリグ用(ダウンショットリグでも使用)
 Rod: Valleyhill Exquiver EQS-710ULS
 Reel: Shimano Complex CI4+ F6 2500S
 Line: PE 0.6号
 Leader:フロロカーボン5lbs

■使用ルアー、リグ
(1) ワーム
 ・Gulp 2.35” Micro Shaky, Clear Green Holo
(2) ジグヘッド
 ・ダイワ ロックフィッシュ・ジグヘッド0.5g
 ・カルティバ バランサーヘッド0.3g
(3) ダウンショットシンカー
 ・3/16オンス

■潮汐
出典:Tide736.net(http://tide736.net/

05-20150805_2807_003.png
スポンサーサイト



テーマ: フィッシング

ジャンル: 趣味・実用

[edit]